ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2014年10月06日

1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:47:14.74 ID:???0.net
Image of badly-painted Jesus found in Japanese green tea roll cake | Metro News
1
トマト、トースト、壁のしみ…様々なものがイエス・キリストに見えるとして話題になっています。

しかし先日、日本のコメダコーヒーでこの「キリスト像」が見つかったのです。カトリックの国ではなく、
神道や仏教を信じる日本という国で。

2012年、善意ある女性が復元画を描き、壁画を台無しにするという騒動が起こりました。
この290円の抹茶ロールのポスターは貴重な宗教画を台無しにはしません。

http://metro.co.uk/2014/10/05/image-of-badly-paintedjesus-found-in-japanese-green-tea-roll-cake-4893403/
スポンサードリンク
1 名前: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:42:03.32 ID:oHDemAG40.net
無人コインパーキングで車を駐車する際に、下から板がせり上がってくるタイプの駐車場をご存じだろうか。出る際にお金を精算するとその板が下りて出れるようになるという仕組み。しかしこの無人コインパーキングの駐め方で議論になっているのだ。

『Twitter』に投稿された写真では、せり上がってくるはずの板をまたがずに駐車している車が写っている。つまり清算しなくても出ることが出来てしまう。それどころかほかの駐車する車の迷惑にもなってしまう。

無賃駐車を狙ってわざと駐めたのか、停車位置の車止めの棒と間違えたのか……。しかし車止めの棒をその後ろにちゃんとあるわけで。写真を見ると綺麗に3台の車が同じ駐め方をしている。先に駐めてある車の真似をして駐め、それに続く様にこうなったのだろう。

この無賃駐車は犯罪なので皆さんは真似しないように。

http://news.livedoor.com/article/detail/9327147/
1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:45:34.79 ID:???0.net
コーヒー入れるのを断ったコンビニ店員に頭突き
茨城県警土浦署は5日、同県阿見町、アルバイトの男(61)を傷害容疑で現行犯逮捕した。

発表によると、男は4日午後11時50分頃、同県土浦市木田余のコンビニ店で、セルフサービスとなっているアイスコーヒーを購入、男性店員(23)にコーヒーを入れるよう頼んだが、断られたことに腹を立て襟首をつかんで頭突きなどの暴行を加え、胸などに軽傷を負わせた疑い。「トラブルになったが、手は出していない」と供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141005-OYT1T50114.html
1 名前: 腕ひしぎ十字固め(徳島県)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:36:17.53 ID:Olo7L9G30.net
電車の下をくぐり踏切を渡ろうとした男性がひかれ死亡
横浜市のJRの踏切で、緊急停車していた電車の下をくぐり踏切を渡ろうとした男性が、動き出した電車にひかれ死亡しました。

5日午前11時すぎ横浜市鶴見区にあるJR東海道線の踏切で、線路内に障害物があることを知らせる信号を受けて緊急停車していた熱海発東京行きの快速電車に男性(61)がひかれて死亡しました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2315339.html

2014年10月05日

1 名前: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:07:14.29 ID:TjOvM1fG0.net
宮古島の国の重要無形民俗文化財「パーントゥ」が、クレームに悩まされている。厄払いの意味を込め、仮面を着けた神様が人々に容赦なく泥を塗る伝統的な手法が、その意味合いを知らない観光客に受け入れられず不幸な衝突が生まれている。

■「汚された」と苦情・暴行も
3、4日の夕方、宮古島の平良島尻地区。仮面を着けた青年3人が扮(ふん)するパーントゥが現れた。ツル草を巻き付けた体は泥まみれで、鼻を突く異臭が漂う。逃げ惑う人々を追い回し泥を塗るたび、悲鳴が上がる。改装したての住宅や乗用車内にも荒々しく上がり込んだ。

「怒る人はおらんよ。ちゃんと厄よけして、健康を願ってくれてるんだから」。集落のお年寄りの男性は誇らしげに言う。地元の住民は泥をつけられても笑顔。「ありがとう」と声を掛け、お酒やおすしを振る舞う姿も見られた。

一方、花柄のワンピースとカメラを泥だらけにされた観光客の若い女性は「ここまでとは思わなかった」とショックを受けた様子。近くにいた中年の男性も泥を塗られ、「本気で怒っている」と不満げだった。

関係者によると近年、観光客から苦情が寄せられ、対応に苦慮しているという。「服を汚された」「抱きつかれた」といった女性のクレームに加え、数年前には、怒った男性にパーントゥが暴行される事態になった。「中止も検討した」と、地元の男性は語る。

トラブルを防ぐため、パーントゥの周囲には複数の付添人を配置。不勉強な観光客が大挙して押し掛けないよう開催日を直前まで知らせない工夫もした。島の観光資源としてアピールしてきた宮古島観光協会も地元の意向を受け、大々的に宣伝するのを控えている。ホームページ上には日程を載せず、直接問い合わせがあった場合のみ伝える対応に変えた。担当者は「必ず『汚れてもいい服で来てください』と念を押しています」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000014-okinawat-oki
dqnplus at 21:03|この記事のURLComments(1199)社会
1 名前:まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:02:13.14 ID:???0.net
グルジア改め「ジョージア」…政府、表記変更へ
政府は、旧ソ連諸国の一つ「グルジア」の国名表記を、同国からの要請に応じて「ジョージア」に変更する方針を固めた。

今月下旬で調整が進んでいるマルグベラシビリ大統領の来日の際、安倍首相に改めて変更の要請がある見通しで、日本政府はこれを受けて必要な法改正を検討する。

グルジアの国名はグルジア語では「サカルトベロ」だが、関係者によると、国連加盟193か国のうち約170か国は、英語表記に基づく「ジョージア」の呼称を使っている。ロシア語の表記が起源の「グルジア」と呼んでいるのは、ロシアなど旧ソ連圏と中国、日本などだけだという。

グルジア政府は、2008年にロシアと軍事衝突して国民の反露感情が高まったのを背景に、「ジョージア」と呼ぶよう各国に働きかけていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00050074-yom-pol
1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2014/10/05(日) 02:16:26.25 ID:???0.net
◆注射か針がついた薬飲むならどっちがいい?
注射は痛い。痛いから怖い。怖いから嫌。嫌だから泣いちゃう…。そこで朗報です。NO MORE注射。注射に代わるものが開発されています。それは、小さな針がたくさんついたカプセル。もちろん、口から飲み込みます。針飲むくらいなら注射した方がマシだと思いますが、この針カプセル、痛くないんだって。

開発しているのは、マサチューセッツ工科大学とマサチューセッツ総合病院。Journal of Pharmaceutical Sciencesにて発表された論文では、このカプセルは2センチほどの長さのアクリルカプセルで中身はインシュリンが入っており、5ミリほどの長さの針が複数本とりつけられているといいます。5ミリというマイクロ針は、その小ささから、飲み込んでも腸を傷つけることはありません。飲み込んだカプセルは腸に行き着き、そこで針から薬が体内で投与されるということです。

http://www.gizmodo.jp/2014/10/post_15638.html
1 名前:エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:24:47.20 ID:???0.net
ビッグダディ林下清志の盛岡の自宅が全焼
1
ビッグダディこと林下清志の岩手・盛岡市内の自宅が5日、全焼した。関係者によると、泊まりに来ていた知人が出火を発見したという。

家にはダディと5度目の再婚となる妻の三由紀さんらが住んでいたが、無事。原因は分かっておらず、これから実況見分が行われるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000037-dal-ent

2014年10月04日

1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:38:18.98 ID:???0.net
香港の梁振英行政長官の娘が、自身のフェイスブックに「美しい靴やドレスはすべて税金で買ったもの」など、デモ隊の神経を逆なでするような書き込みをしたとされ、炎上騒ぎとなっている。

欧米メディアによると、娘はフェイスブックのプロフィル写真に掲載したネックレスを「犬の首輪」と批判されたことに激怒。

「このネックレスは、香港の納税者のみんなのお金で買ったものよ。私の美しい靴とドレス、クラッチバッグもすべて。どうもありがとう!」と書き込み、「私のことを攻撃する人のほとんどは失業者だろうから“みんな”じゃないけれど」と挑発したという。

娘は22歳で英国留学中だった今年はじめにも、有力紙編集長襲撃事件をめぐる投稿で炎上したばかり。“香港版マリー・アントワネット”の暴走に批判が集まっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000015-ykf-soci
1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:39:08.35 ID:???0.net
3日放送のラジオ番組「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ)で、社会評論家の小沢遼子氏が、御嶽山で行方不明者の捜索を中止した自衛隊を非難した。

先月27日、長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山(おんたけさん)が噴火し、これまでに登山者47人の死亡が確認された。3日現在では、約20人の行方不明者がいるとされており、自衛隊が捜索を行う予定だったが、雨の影響で中止となった。江渡聡徳防衛相は3日午前の会見で「特に雨がきついので、土砂崩れなどが起こったりして2次災害がないことを祈っている」と理由を述べている。

そうした状況の中、小沢氏は「今日も中止しているでしょ?危ないとかって言うんで。自衛隊の人達が一生懸命やってくださっている。だけど度々中断しているじゃない。『あ、やっぱり日本は自衛隊なんだ』って思いましたよ」と、話し始めた。

森本が「どういう意味ですか?」と訊ねると、小沢氏は「これはイスラム国に行って、いつ爆弾が飛んでくるかわからないところに人助けに行けるようなあれじゃないと。だからきっと安倍さんも見ていてね、国会で集団自衛権の問題は言わないじゃないですか。あれは無理でしょう」と、集団的自衛権の問題に絡めた。

続けて小沢氏は「アメリカの潜水艦がやられているところに突っ込みます?上から石が落ちてくるかもしれない。風が吹いてくるかもしれない。毒ガスの臭いがするかもしれない。それで近づけない軍隊は軍隊じゃないですよ」と、自衛隊の姿勢を痛烈に非難。

さらに小沢氏は「私は安心しました。これは無理だと。むしろ日本でこういうことがあったときに、ガスマスクだとか、ヘルメットだとか。そういうものを持っているレスキュー隊として活動していただくのが自衛のためには一番です」と持論を展開。

森本は「本当にね。ちょっとの風が吹いたり、雨が降るとやめちゃう自衛隊だったら、そりゃ戦時のところには行けないっていう理屈ね」と小沢氏の発言をフォローした。

http://news.livedoor.com/article/detail/9322770/
1 名前:どらちゃん ★@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:25:28.59 ID:???0.net
<アクリルアミド>スナック含有物質に発がん性…食品安全委
ポテトチップスなどに含まれる、化学物質のアクリルアミドのリスクを評価している内閣府食品安全委員会は3日、次世代にも影響が及ぶ「遺伝毒性をもつ発がん物質」との評価案を示した。アクリルアミドに対する国内での評価は初めて。今後、メーカーでの低減策が求められそうだ。

アクリルアミドについて、海外では2000年代初頭から、さまざまな調査結果に基づき、発がん性が認識され、消費者に注意を呼びかけている。食品安全委の化学物質・汚染物質専門調査会は、海外の動きを受けて、11年12月から独自にリスクを検討していた。調査会は、国内外の各種動物実験の結果から、アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。

人に関するアクリルアミドの摂取量とがんの因果関係については、海外の疫学報告からは十分な証拠は得られなかった。国立環境研究所が中心となり、日本人のアクリルアミドの摂取量を調べ、どういう人の場合、リスクが高くなるかなどを推定し、最終的な評価書をまとめる方針。

農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。これまでの調査では多く含むものにジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなどがある。

アクリルアミドは家庭内の調理でも発生するため、欧州食品安全機関(EFSA)は「揚げ物は揚げ過ぎず、トーストは焦がさず軽いキツネ色に焼く」など、発がん物質を減らす方法をホームページで公開、注意を呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000007-mai-soci

2014年10月03日

1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:28:35.30 ID:???0.net
ファーストクラス──。そこは、搭乗者のうちたった3%の人間しか立ち入ることのできない“知られざる世界”である。そんな特別な空間で、真のビジネスエリートたちが見せる素顔とは……。そして彼らにとってはごくごくあたり前の習慣、「気遣い」とは……。

よく、「お金持ちは、高級ブランドの長財布を使う」と言われているが、日系、外資系航空会社のCA(キャビンアテンダント)として、ファーストクラスで数多くのVIP客へのサービスを担当してきた美月あきこ氏はこれには疑問を感じるという。

「ファーストクラスの常連であるビジネスエリートの方々が多く使っていたのは、二つ折りのシンプルな財布です。特定のブランドにこだわっている様子はなく、使いやすさ、スーツの内ポケットにスマートに入る大きさを重視しているようでした。もちろん、財布がお札やカード類でパンパンになっていることはありませんでした」

財布がスッキリ薄いのは、現金を必要以上に持ち歩かず、カードで支払うスタイルが定着していることもあるだろうが、ちまたに広がる「二つ折り財布(お金を折る)では、金持ちになれない」というジンクス(?)は、ファーストクラスに乗る超一流ビジネスエリートたちには当てはまらないようである。

「ビジネスクラスやエコノミークラスほど、ブランドロゴが全面に刻まれた財布をお持ちの方が多いですね」

ビジネスクラスではとくに「頑張っている自分」を主張したがるビジネスマンが多いのだろうか。使い切れないほどの機能がついたシステム手帳、分厚いブランド財布を持ち歩き、つい「仕事ができるオレ」「経済的にも余裕があるオレ」をアピールしてしまうように思える。

仕事における酸いも甘いも経験し、ファーストクラスを利用するに至っている超一流のビジネスエリートたちにとっては、もはや「人からどう見られるか、どう見せるか」よりも、「自分がどうなのか」にこだわりがあるのである。
(以下省略)
http://news.livedoor.com/article/detail/9319889/
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:08:51.21 ID:???0.net
韓国・仁川で開催中のアジア大会。ホスピタリティの問題や韓国贔屓の判定が続出するなど話題沸騰の今大会ですが、タイでも同様。男子サッカー・タイ×韓国戦での韓国有利の判定でタイ人は怒り心頭です。現在タイ人の間では、今大会の韓国の不可解な行為を共有する「インチキ韓国 #(タイ語)」というハッシュタグが流行中です。

また、タイでの韓国への反発を見た一部韓国人が、プミポン国王陛下を侮辱する画像をSNS投稿するなどしてタイ人を挑発。それらがタイ人の間で拡散され、さらに嫌韓の動きが広まる模様です。

※ハッシュタグとはTwitterやフェイスブック上で#に続く文字を入れて、共通の話題を語るもの。

http://www.thaich.net/news/20141001D.htm

これをきっかけに多くのファンがKリーグの『Facebook』に批判を投稿。それだけでなく韓国の中傷画像までが投稿。タイの嫌韓ムードが過熱し『YouTube』に嫌韓動画まで投稿されている。

タイの嫌韓はピークに達しており収拾が付かなくなっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9319810/
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:49:09.34 ID:???0.net
1火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。

記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、そっけない答えだったのが話題になったようだ。その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。

ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。

ツイートによると、取材に来たある記者が「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」と聞いたところ、井村さんは「火山に登らないことですね」と答えた。

記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」と説明。その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。

井村さんは「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」ともツイートしており、記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について30分程度話した後の出来事だったようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci
1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:14:14.07 ID:???0.net
1エボラ出血熱が発症したエリック・トーマs・ダンカンさん。彼が道路上で嘔吐した吐瀉物を清掃する様子がメディアのヘリで撮影され、大きな話題となっています。

写真では何も防護していない清掃員が一般的な高圧洗浄機を使って勢いよく吐瀉物を流す様子が写っています。

エボラウィルスは体液を介して感染するため、このように防護策をとらずに水で流すといった方法は驚くべき事です。

http://www.infowars.com/shock-image-shows-unprotected-workers-cleaning-up-ebola-vomit-in-dallas/

2014年10月02日

1 名前: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/02(木) 19:37:34.48 ID:KTr5S5Rn0.net
社員が仕事を投げ出して辞めたり、他社の引き抜きを受けたりするのは許さない――。東証1部に先月上場したIT企業「サイバーエージェント」の藤田晋社長(41)が、日経のコラムでこう「激怒」してみせた。ネット上では、そのやり方が論議になっている。

芸能人らが多数所属するアメーバブログで知られるサイバーエージェントは、現在では社員数が3000人を超えている。そんな大所帯を抱える藤田晋社長だが、退職を希望したある若手社員に対し、異例ともいえる対応を明かした。

日経サイトの14年10月1日付コラムによると、この若手社員が会社を辞めようと有給休暇の消化に入ったことを聞き、「『社長が怒っている』という噂が社内に拡散するよう」意図的に怒ったというのだ。

その第1の理由として、藤田氏は、若手社員に新事業の立ち上げを任せていたのに、放り出す形になったことを挙げる。他社から転職のオファーがあったとしても、個人的な理由を優先して責任を放棄するのは、とても自己中心的な考えだと非難した。しかも、会社に億単位の損失を与える失敗をしたことのあるこの社員に、経験を生かしてもらおうとセカンドチャンスをあげたのに、ということも明かしている。

第2の理由としては、競合他社からの引き抜きを防ぐため、「一罰百戒」が経営上必要だからだとした。2000年ごろのネットバブル時に、サイバーエージェントでも引き抜きを行ったが、引き抜きに寛容だった業界2位以下の企業は、その甘さから1位に勝てなかった。これを知ってから、引き抜きを受けた社員にはあえて毅然とした態度を取ることにしており、その効果は絶大だという。

藤田氏のこの告白は、ネット上で、大きな反響を呼んだ。どちらかと言えば、批判的な声が多く、「社員は萎縮するだろうなと感じる」「退職者にとっては、たまったもんじゃない」「ここで働きたいと思う人が増える?」といった異論が相次いでいる。

http://news.livedoor.com/article/detail/9318207/
1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/10/02(木) 11:35:45.89 ID:???0.net
北海道南幌町で1日未明、高校2年の女子生徒(17)が祖母(71)と母(47)2人を殺害したとされる事件で、殺人容疑で逮捕された女子生徒が「しつけが厳しく、今の状況から逃れたかった」と供述していることが2日、道警栗山署への取材で分かった。2人には首や頭など複数カ所に刺し傷や切り傷があり、同署はしつけに対する強い恨みが殺害の動機とみて捜査している。

同署によると、司法解剖の結果、2人の死因はいずれも出血性ショックだった。祖母は2階、母は1階の寝室で殺害され、祖母には頭や背中など十数カ所に傷があり、争った形跡があった。母は首に深い切り傷があった。女子生徒は祖母、母、姉(23)の4人暮らしで、寝室は母と同じだった。

近所の住民によると、女子生徒は夕方になると走って帰宅する姿が目撃されており、「門限が厳しく、時間を守らないと怒られる」と漏らしていたという。

岩見沢児童相談所によると、女子生徒が幼稚園児だった2004年2月、家庭内で虐待を受けているとの通報があった。児童福祉司が身体的虐待の痕があることを確認し、児童福祉法に基づく指導措置を決定。同年11月まで自宅の訪問や面談を重ね、「虐待が再発する心配はない」と判断し措置を解除した。その後、虐待の通報はなかったという。

女子生徒が通う高校は2日朝、全校集会で事件の概要を説明した。スクールカウンセラーを配置し生徒の心のケアに努めるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000024-mai-soci
1 名前: スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/:2014/10/02(木) 06:48:38.76 ID:KbOxOYRI0.net
加茂市は1日、交通事故防止のため、自転車に乗らないよう呼びかける文書を市内の全小中学生約2000人に配った。8月に市内で自転車に乗っていた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受けたもの。自治体が自転車を使わないよう周知するのは異例だが、同日、記者会見した小池清彦市長は「あんな悲しい出来事があってはならない。命を守るためにこの程度は言わせてほしい」と訴えた。

文書では、車が走る道路は危険なので、なるべく自転車に乗らないようにし、どうしても乗る場合はヘルメットをかぶることなどを求めた。市内の小中学校の校長からも賛同を得て、児童・生徒とその保護者向けに2種類の文書を作成し、全校で配布したという。

小池市長は「車にヒヤヒヤしながら走らねばならず、非常に危険だ。今や自転車に乗ることは楽しいことではない」と趣旨を説明。代わりに市営バスの利用を勧めた。

http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20141001-OYTNT50133.html
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介