ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年04月14日

1 名前: 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:47:31.28 ID:f4eLam2K0●.net
様々な奇抜なハンバーガーを販売してきているロッテリアが、今までに無いハンバーガーを発表した。なんとエビバーガーの派生製品である『エビなしバーガー』である。一体どういうことなのだろうか?理解するのに少し時間を要するこのハンバーガー。

単品210円で中にはタルタルソースとレタスのみが挟まっている。エビバーガーのエビが無くなり次第の販売となるようだ。「エビなしでもうまいんです」と書かれているが、まあ食べた感じはサンドイッチだろう。

http://gogotsu.com/archives/6503
スポンサードリンク
1 名前:野良ハムスター ★:2015/04/14(火) 15:11:49.57 ID:???*.net
米国ジョージア州リー郡、54歳の男性ラリー・マッケルロイさんは屋外でアルマジロを見つけた。男性は持っていた9mm拳銃でアルマジロを撃った。

弾丸はアルマジロの固い鱗甲板で跳ね返って、トレーラーハウスのドアを貫通し、屋内のリクライニングチェアに座っていた義理の母親キャロル・ジョンソンさん(74)の背中に当たった。

マッケルロイさんはアルマジロを撃ったときトレーラーハウスから90mくらい離れていたという。母親は病院に運ばれ、命に別状はない模様。

http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-trying-shoot-armadillo-accidentally-5514787
1 名前:ちゃとら ★:2015/04/13(月) 21:51:29.45 ID:???*.net
上杉氏は、テレ朝の内部資料を入手したとして、古舘氏の出演料が14年度は12億5000万円強になると明かした。

古舘氏事務所の古舘プロジェクトには、
テレ朝から出演料を含めて計30億円弱が支払われており、15年度は30億円を超える額になるという。
(抜粋)

http://www.j-cast.com/2015/04/10232826.html?p=all

2015年04月13日

1 名前: ラダームーンサルト(秋田県)@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:23:17.92 ID:/4Gdnraf0●.net
12日、東京・大田区で、「トイレが臭い」などと腹を立て夫を包丁で切りつけたとして、29歳の妻が警視庁に逮捕されました。

殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、大田区の会社員・間宮依美容疑者(29)です。

間宮容疑者は12日午後、自宅でトイレから出てきた夫(34)が3歳の長男に触れた際、「手を洗わずに子どもに触れるな」「こんな臭いトイレじゃ、子どもがトイレに行けない」などと腹を立て、夫の左頬を包丁で切りつけ、軽傷を負わせた疑いが持たれています。

取り調べに対し間宮容疑者は、「日頃から夫婦げんかをしていた」「殺そうという気持ちはなかった」と容疑を否認しているということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2467741.html
1 名前:鴉 ★:2015/04/13(月) 15:48:40.42 ID:???*.net
NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい
NHKの放送だけテレビに映らなくする「装置」が2014年7月から発売されている。15年4月26日、27日に幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベントで、その「進化型」が発表される予定だ。

「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい、筑波大学の研究チームが開発した。このフィルターを使うことによって受信料の支払いを拒否できるようにするのが狙いだが、本当に可能なのか。

フィルターを考案したのは筑波大システム情報工学研究科の学生で、同研究室の掛谷英紀准教授が指導した。学生は14年3月に卒業し、ベンチャー企業を起こして同年7月に販売を開始した。設置した人の中には、NHKの訪問員に受信できないことを確認してもらい、納得させた例もあるという。

掛谷准教授によると、フィルター考案のきっかけは、2013年3月8日の国会で中山成彬議員が質問に立った場面の動画をNHKが「ユーチューブ」から削除した事。従軍慰安婦問題について辻元清美議員と中山成彬議員が正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた。そのため、公共放送としてのNHKに疑問を持ち、見るか見ないかの選択の自由があるべきであり、見たくない人が受信料を払わなくてもいい方法を探った。NHK総合の27chとEテレの26chの周波数の信号にフィルターを掛けることによってモニターに映らないようにすることに成功した。

「公共性が担保されない以上、国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきです」掛谷准教授はこういう。また、受信料不払い問題に関わっている弁護団に「受信料の支払い」問題を委ね、「技術的な事はいくらでも協力する」という姿勢でNHKと契約しない自由に向けて動いていくと話している。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10000606/
dqnplus at 20:08|この記事のURLComments(1189)報道
1 名前: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:23:01.12 ID:k+CDOQZi0.net
中国河南省の15歳の少女「李蒽熙」は整形後に中国のSNSで人気となったのですが、その白すぎる肌や、とがった顎はあまり受け入れられず、ネットでは「お化け」や「妖怪」などとコメントされていました。

本人は
「賛否があればあるほど、きれいということと」
と強気な発言をしていましたが、
先日改めて、彼女に否定的な人に向けてコメントを残しました。
「私の文句を言っている人たちへ、
あなたは15歳の時に毎日ブランドの香水をプレゼントされたことがあるのかしら?
あなたは15歳の時に毎日高級車で迎えに来てもらったことがあるのかしら?
あなたは15歳の時にいろんな都心に行ったことがあるのかしら?
あなたは15歳の時に1か月で50万元も使ったことがあるのかしら?
もしないのなら、おだまりなさい。
私に文句をいう資格はありません。
今の社会はどんどん進んでるの、乗り遅れるわけにはいかないの。」
とのこと。

http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/strange/20150410/590198
1 名前: ラダームーンサルト(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:07:29.98 ID:pmDH+b9E0.net
韓国・水フォーラム開幕式で3メートル水時計模型倒れ騒然 朴大統領らがパフォーマンス中…
1
韓国・大邱市で12日行われた世界水フォーラム開幕式で、朴槿恵大統領と各国の来賓が、
朝鮮王朝時代の水時計をかたどった模型を動かして水を流すパフォーマンスをしていたところ、
高さ約3メートルの模型が突然倒れるハプニングがあった。
(以下略)
http://www.sankei.com/world/news/150412/wor1504120029-n1.html
【動画】:
https://www.youtube.com/watch?v=LgwpeN-u9Js

2015年04月12日

1 名前: 河津掛け(青森県)@\(^o^)/:2015/04/12(日) 10:33:34.57 ID:zwyGSFFw0.net
f
2015/4/12サンデーモーニング 張本勲がキングカズに
『もうお辞めなさい。スポーツマンとしてもう魅力がない。野球でいうと2軍だから。
2軍でやっても話題性がない。』とコメント

https://twitter.com/tokio5251/status/587048570110550017
1 名前: バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:10:04.72 ID:EoP7K2fn0.net
髪の毛が劇的に増える方法がついに解明!ただし試すにはものすごい勇気がいる模様
8髪の毛の量を劇的に増やすことができる、画期的且つ衝撃的な方法がついに解明された。

米南カリフォルニア大学がおこなった研究によると、髪の毛を200本抜くと、なんとその6倍の量が生えてくることがわかったというのだ。

■200本抜くと6倍になって帰ってくる!?
薄毛に真剣に悩む人たちにとっては、かなり勇気のいる決断となりそうなこの増毛方法。

実験では、マウスの毛を200本抜き、1カ月後にその部分を再度調べたところ、少なくても元の倍(400本)、多くて6倍(1200本)も新しい毛が生えていることが判明したとか。

これは、毛を抜くことにより周辺の肌細胞に毛を生やすよう化学信号が送られ、炎症蛋白質が分泌されるためだそう。

炎症蛋白質は傷口を修復するために免疫細胞を招集する作用があり、これによって普段は休んでいる毛も刺激されて出てくるのだと考えられるという。

■ただし、ただ抜くだけじゃダメ
ただし、この育毛方法を成功させるには毛を1本1本抜く必要があるほか、抜毛する範囲が小さすぎると余分な毛が生えてこない可能性もあるとのこと。

また、範囲が大きすぎると化学信号が弱まり、最悪1本も再生しないなんてこともあるらしいので要注意。

ちなみにマウスの場合は、直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があったそうだ。

http://irorio.jp/asteroid-b-612/20150412/220405/
dqnplus at 18:21|この記事のURLComments(391)科学
1 名前:ちゃとら ★:2015/04/11(土) 08:40:31.35 ID:???*.net
「なぜ、そんなに怒っているのか」「永遠のしかめっ面」——。メディアで紹介されるたびに、そんな言葉が並ぶ独特な顔立ちのにゃんこ、アルバート。くるくるした巻き毛で知られるセルカークレックスという品種で、同じく、くるくるとした髪を持っていたアルベルト・アインシュタインから名前をもらった。

米ユタ州ソルトレークシティーに住む7歳のにゃんこは、現在の飼い主であるマイクとスーザンが今年の1月にInstagramで紹介。すると、その魅力に気づいた人たちから多くの声援を受けるようになった。

Instagramには、精悍な顔つきながらもかわいらしさを感じさせる写真に、ちょっと尊大ぶってるコメントがつけられていて、そのギャップも人気の秘訣。

「“ハンサムな悪魔”という言葉は僕と共に始まった」
「今日は気分がいい。何か手助けしてあげようか、おっとこれはエイプリルフールだ」
「おいお前、仕事に戻れ」など、目力を存分に活かした言葉が並ぶ。

飼い主のマイクとスーザンはアルバートの急な人気に驚いているが、彼の人気が拡大を続けていくなら、その利益は地元の動物シェルターへと全て還元したいとのこと。こうしたあたたかな家庭で育つアルバートに、ネットでは

「猫は好きでないけれどアルバートだけは例外だ。とても好きだよ」
「最初ぬいぐるみかと思った」
「アルバートのようにこの猫しかない魅力というものを持っている猫が好き」
といった反応が寄せられている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9992615/

2015年04月11日

1 名前:coffeemilk ★:2015/04/11(土) 13:51:58.94 ID:???*.net
ラーメンのおいしさを引き立たせる「ネギ」。麺やスープと比べると「脇役」だが、たくさん食べたい人も多いだろう。しかし、ネットの掲示板では、あるラーメン屋で「ご自由にお取りください」と書かれていたネギを大量に食べたら、出入り禁止をくらったという書き込みがあった。

投稿主は、週に1回程度、このラーメン屋を訪れ、おかわりしながら、どんぶり2杯分くらいのネギを食べていたら、店員から「こっちも商売でやってるんで・・・うちのご利用は控えてもらえますか?」と言われてしまったそうだ。

投稿主は「自由に食っていいんじゃないですか?ちゃんと食ってますよ?」と反論したそうだが、自由に取っていいと書かれているネギを大量に食べたことを理由に、入店を断ることはできるのだろうか。中村憲昭弁護士に聞いた。


●ラーメン屋と客の合意も「契約」
「法律的には、客のほうが正しいと思います。ラーメン屋と客の合意も契約です。『ネギを自由に取って良い』という店の勧誘に対して、客がラーメンを注文した時点で契約が成立します。いったん契約が成立すれば、当事者はその合意に従わねばなりません。

店の義務は商品を提供することで、客の義務はその商品に対価を支払うことです。今回の場合、店はラーメンに加えて、客の好きなだけネギを提供するという提案をし、客はその提案を受け入れてラーメンを注文していることになります。店には、店内で客が好きなだけ食べられるようにネギを提供する義務があります」

ネギ好きにとってはうれしい答えだ。しかし、ネットの書き込みにも「常識外の注文をする方がおかしい」と批判の声もあった。

「たしかに、店に客を選ぶ権利はあるので、理屈としては、次回以降の利用を断ることはできます。

ただ、その場合、『ご自由にお取りください』の張り紙は剥がすべきでしょう。できない約束を掲げて客を勧誘するのはアンフェアですし,大食いに対する『理由なき差別」です」

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9994502/
1 名前:coffeemilk ★:2015/04/11(土) 14:04:36.31 ID:???*.net
10日、150頭近くのイルカが打ち上げられているのが見つかった茨城・鉾田(ほこた)市の海岸で、10日、海に帰したイルカが、11日朝、再び海岸に打ち上げられているのが見つかった。

10日午前、鉾田市上沢の海岸で、「カズハゴンドウ」とみられる150頭ほどのイルカが打ち上げられ、その多くが死んでいるのが確認された。市の職員らが、生きている一部のイルカを沖に帰す作業を行ったが、11日朝になって、10頭以上のイルカが、再び海岸に打ち上げられているのが見つかり、地元の人などが、懸命の救出活動を行った。

救助に参加した人は「泳ぐ力がないので。波に負けて戻ってきてしまう」と話した。また、国立科学博物館の職員が、現地で死んだイルカを解剖して、打ち上げられた原因などを調べる作業を行っている。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00290096.html
1 名前: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:30:23.12 ID:Qg3WRDC40.net
127名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 14:02:55.29 ID:/Yfwohf00
店長から電話がきて買い取り価格がでました。256万円ですと。ならその金額で展示されたことのない新車を購入希望も「無理です」と。では大阪スバルとしてわたしへの対応はどのような考えがあるのか?と聞くと「10万円ほどのOPを用意します」と。それがこの件に関しての大阪スバルの判断ですと。こちらができるのは総額380万の車を256万で買い取るか、10万のOPつけるかどちらかしかありませんと。

本社カスタマーに連絡もこちらはメーカーなんでこのような電話があったことは販売に伝えますと。日曜に最後に店に行き、月曜より消費者センター等、できることからやっていくつもりです。

詳しくは

【SUBARU】新型アウトバック納車待ちススレ【BS9】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428632881/

2015年04月10日

1 名前: ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/10(金) 08:23:32.81 ID:nQu6ti0Z0●.net
n-PET-BOTTLE-large570
「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(本部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000009-asahi-soci

世界の子どもにワクチンを日本委員会の伊藤光子常任理事は「誰かを助けたいという、開発途上国の子どもたちを助けたいという、善意の心を踏みにじったということは言えると思います」と話した。エコキャップ推進協会は10日午後、今回の問題について説明するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00290031.html
1 名前: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:37:32.81 ID:E5l/0tpK0.net
中国政府が設立を提案したアジア投資インフラ銀行(AIIB)は、全世界で大きな反響を巻き起こした。今のところ51カ国が参加を表明しているが(台湾、香港を入れると53の国と地域)、その中にはイギリスやフランス、ドイツ、イタリア、さらに韓国といったアメリカの同盟国も含まれる。

アメリカの猛烈な反対にもかかわらず、AIIBに加盟申請したのはこれらの国だけでない。台湾も自分の価値を安売りすることをいとわず、AIIBに加盟する意思を表明した。今やアメリカと共に踏みとどまっているのは日本だけだ。

経済的メリットだけに気を取られ、その設立提案国である中国とその他の世界の間に存在する大きな価値観の違い、そして中国の抱える様々な矛盾を無視してこの強権国家の側に立つことは、共産党政権の正統性を強化し、その寿命を長らえ、民主化の実現を遠ざけるだけだ。

加盟表明した国に対して私は非常に失望を覚える。共産党政権と取引することがいかに危険な結果をもたらすか、いずれ歴史が証明するだろう。

http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/2015/04/post_1.php
1 名前:coffeemilk ★:2015/04/10(金) 10:13:26.87 ID:???*.net
110日朝早く、茨城県鉾田市の海岸で、およそ150頭のイルカが打ち上げられているのが見つかり、地元の水族館などが現在、救出作業に当たっています。

午前6時15分ごろ、鉾田市の海岸で、「イルカが100頭以上打ち上げられている」「生きているので救助してほしい」といった内容の通報が相次ぎました。

警察などによりますと、鉾田市の海岸線などでおよそ10キロにわたり、鉾田市のまとめでは、およそ150頭のイルカが打ち上げられているということです。イルカなどが大量に打ち上げられる現象はマス・ストランディングと呼ばれていて、はっきりとした原因は分かっていません。

「生きてるのにね。わざとやったわけではないだろうから」(海岸を訪れた人)

「写真を見るかぎりカズハゴンドウという種類。干潮満潮に限らず、潮流などは関係があるかも」(茨城県大洗水族館の担当者)

鉾田市などによりますと、元気なイルカは海に帰しますが、衰弱しているものは安楽死させることもあるということで、現在、救出作業が続けられています。

http://www.mbs.jp/news/jnn_2465738_zen.shtml
1 名前:シャチ ★:2015/04/09(木) 20:45:30.41 ID:???*.net
麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。

−−日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。返ってこないお金はやるっていうんだからね」

「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all
dqnplus at 03:21|この記事のURLComments(1634)国際

2015年04月09日

1 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:56:23.49 ID:Nl4s7Ksy0●.net ?PLT
動画共有サイト『YouTube』が月額制で広告を非表示にできるプランをユーザーへのメールで発表した。「YouTube パートナーの皆様」という内容のメールが一部のユーザーに届いておりその内容の一文に次の様な文章がある。

そして、この度、 YouTube はさらに選択肢を広げるため、月額料金制で広告が表示されないバージョンのYouTube を新たに提供するという大きな 1 歩を踏み出すことになりました。新たな定期購入サービスを作ることで、パートナーの皆様にとっては広告収入の増加を補う新しい収入源が生まれることになります。

今までは完全無料で広告で収入を得てきたが、月額料金制はユーザーがその広告を排除出来るというもの。正式なリリース日は書かれていないが5月頃に開始されるとのこと。また広告が無くなった分、ユーチューバーへの収入分配がどうなるのか月額料金が幾らになるのかも気になるところだ。月額料金は10ドルという噂もあり。

http://gogotsu.com/archives/6384
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介